人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「にゃん」の針しごと

はぁ〜めげる⤵︎




教室LINEから



前回教室の、初めてニャンズさん

完成〜❣️の

写真をアップしてくださいました。


早いです!



はぁ〜めげる⤵︎_e0358096_20184073.jpeg





🧵





いろんな猫の絵柄に

それぞれお洋服や靴をステッチしたチャーム

いろんな子の中から

みんなに、ひとつずつ

プレゼントしてもらいました💕




マメさんに置いてみる。





はぁ〜めげる⤵︎_e0358096_15340254.jpeg





はぁ〜めげる⤵︎_e0358096_15551433.jpeg





私が連れ帰ったのは

ネクタイとブルーのパンツの子




はぁ〜めげる⤵︎_e0358096_15573420.jpeg







🟦

💧

🟦

💧

🟦




ちょこっと,凹んだ話。






年金手続きの

予約を入れるため

年金事務所に、電話をかけました。

こういった公的手続きが、面倒(わからない…)で、

グズグズと放っておいたのを

今日、

思いきって、やっと腰を上げたのですが



・・・


本人確認や質問のあと

連絡のための、電話番号を聞かれました。

携帯番号を伝えたあと

復唱しますと,言われた番号の「8」が

「1」に聞こえるので

2度、聞き直しました。





そのあとから急に

大きな声で



『あのねーまめさん、

よ、や、く、日時は

◯がつ◯にち◯よーび。

10じ、

45ふん、

とりましたよー。』


2回、念をおされ


『受付で,よ、や、く入れてあります、と

いって、くださいね』



『ごほんにんさまが、こられますか?

だいり、にん、だと

いにんじょう、が、

ひつよーですからね。』






(・・;)本人が行きますと、答えると




『では、まめ、さん、

きを、つけて、

きてくださいね🎵』



他にも

写真付きの身分証のことや、

(マイナンバーカードがあると言うと

それは、いいですね〜と揉めてもらった)

キャンセル時のこと、etc




スピーカホンからは、

最後まで、ゆっくりゆっくりな

大きな声が流れました。





丁寧なご案内を、ありがとうございました。と

お礼を言って

電話を切りましたが




・・・ポキッ・・・

(心が小さく折れた音です。)



私の携帯番号には

「8」が2つありますが

どちらも「1」に聞こえたんですもん。


書類を見ないと

即答ができなくて,ちょっと待ってくださいね。も

2、3度ほど言ったと思います


だからって・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)




*****


とても、

親切な担当者さんだったのですが





バーさん、凹みました。


ジィは,この話で

死ぬほど笑いました🤣🤣🤣




なんの、変化のない日々なので

ブログネタができて

よかった・・・??






















# by mame-623 | 2023-03-24 21:00 | ハンドメイド | Trackback | Comments(2)

3月教室日




3月教室2回目です。


今日は

進行中の、作品お手伝いが中心で

「完成ー!」は、次へ…






レモンスターの額は

これからキルトですー🎵

端っこのプックリハートは

針休めのチャーム。





3月教室日_e0358096_19261460.jpeg






コロナ禍になって

ずっと、お休みされていたニャンズさん

三年ぶりに、復活ー

待ってたよーーー❣️



懐かしい?クッキートートバッグには

お針道具を入れて。





3月教室日_e0358096_19253443.jpeg




反対側





3月教室日_e0358096_19255114.jpeg






🧵〜🍴



今日は、雨だったので

ランチは、近くのファミレスへ。

みんなで

おしゃべりしていれば、食べるのは二の次??









# by mame-623 | 2023-03-23 21:00 | 教室 | Trackback | Comments(0)

おはぎを作る





WBCを見ながら

お彼岸の、おはぎ作り。



アンコだらけになりながら,ドキドキ💓




おはぎを作る_e0358096_21165040.jpeg




餃子やコロッケ、おはぎなど

同じものを

バッドの中に、並べていくのって

気分上がります〜🎵





おはぎを作る_e0358096_21163764.jpeg





🟩


お墓参りに出かけ

おはぎを、お供えしていると

目の前の枝にとまって、鳴いていた鶯を

初めて見ることが!

山の上なので、メジロや鶯の声は聞けるのですが

メジロの姿は、見ることがあっても

鶯って、

すぐそばから、声は聞こえてきても

見つけられなくて…


鶯さんって、

鶯色じゃないのね・・・

少し茶色っぽい草色?枯葉色?

うぐいす餅の色じゃなかった。

でも

なんどもきれいな「ホーホケキョ!」を

聞かせてもらいました。





🟦


🟦


🟦




今日の「にゃん」




チョーカーを作りました。

あと、スナップを付けるだけ〜🎵


今日使った糸




おはぎを作る_e0358096_21170268.jpeg




🟧



WBC

日本が勝ちましたね\(^o^)/🎵〜

おめでとうございますーー🎉🎉🎉✨✨














# by mame-623 | 2023-03-22 22:00 | ハンドメイド | Trackback | Comments(0)



古布、にゃん達、ゆるい手しごとの日々。「にゃん」のマイブランドで作品作りをしています。
「にゃん」memo
* お知ら *


🧵・・・


<11月29日 発売
「にゃんの針しごと」
『藍古布とデニムで海と空色の袋物』
ブティック社







🔹 🔹 🔹


🐾著書本
ブティック社

にゃんの針しごと
*「古布で作るふくろもの」

にゃんの針しごと
*「藍と刺し子の暮らし着」


☆掲載誌



日本ヴォーグ社
「キルトジャパン」
2021冬号
2021夏号


*ブティック社
「和布ソーイング」
13・14・15・16・17号


*エフジー武蔵
「和布と手作り」
1・2・3・5・9号
ソーイングブック
・ファッション編

☆その他☆
ブティック社


「ジーンズで袋物」

ずっと大切に使いたい「和布の袋物」

ハギレで作れる
ちょこっと和小物

手縫いで作れる 
和布の小物

素敵なシニアの袋物

人気作家たちがデザインする
大人の小さめバック

毎日使える2wayバック

猫にほっこり…
和布で作るこもの


これから私が持ちたいバック

古着のデニムでバッグ
最新の記事
はぁ〜めげる⤵︎
at 2023-03-24 21:00
3月教室日
at 2023-03-23 21:00
おはぎを作る
at 2023-03-22 22:00
カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
最新のコメント
こんばんは、Sariです..
by bumidayat at 23:31
こんなにいっぱいチャーム..
by cool-witch at 22:09
> HiroPhoto1..
by mame-623 at 18:45
こんばんは^^ オヤツ..
by HiroPhoto1690 at 21:34
> cool-witch..
by mame-623 at 22:19
記事ランキング
以前の記事
ファン
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。