人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「にゃん」の針しごと

2018 初教室 (1)

今年 初めての教室日です。



みんな元気❗️

今年も おしゃべりに負けないぐらい
みんなで 手しごとを楽しめるといいね
(((o(*゚▽゚*)o)))♡



一番乗りで
アップリケのトート



2018 初教室  (1)_e0358096_20315140.jpeg





ハート♥️とMの
ロゴをマークに決めた
マユミさんの
ファンタジックトート



これって
ワォーッ❗️❗️です。



うしろ姿





2018 初教室  (1)_e0358096_20320756.jpeg




ストライプ部分に
補強を兼ねてキルトを入れることにしました。



今年は大作にもチャレンジですね。







ヒロコさんが

飾っておきたくなるような
ピンキングハサミを
見せてくださいました。



2018 初教室  (1)_e0358096_20325085.jpeg



刃は鉄ですが
本体部分はアルミ?のようで
見かけより
うんと軽いです。


80年以上前に

おば様が持っておられたものだそうです



ステキです。








第2回プラチナブロガーコンテスト



by mame-623 | 2018-01-18 21:00 | 教室 | Trackback | Comments(2)
Commented by yamazou13 at 2018-01-22 23:10
ピンキングハサミ素敵ですね。
ハサミに目がない上に質実剛健なものが好きなので目が釘付けです。
きちんとした道具って長持ちしますね。

大変遅くなりましたが今年も作品&猫ちゃん写真楽しみにしています。
Commented by mame-623 at 2018-01-23 00:47
> yamazou13さん
ありがとうございます。

ステキなピンキングバサミですよね。

あまり 「いい!いいね!」って言うものだから
叔母の形見でなければすぐに差し上げるのですが、
と困らせてしまいました (^_^;)

このハサミ✂️の凄いところは
歯の部分が側面のネジで留められていて
外せるようになっているのですよ。
研ぐ時のためなんでしょうか?

ステキなお道具は見ているだけでもワクワクできますね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 1月 教室 (2) 筒描で小さなトート >>



古布、にゃん達、ゆるい手しごとの日々。「にゃん」のマイブランドで作品作りをしています。

by まめ
「にゃん」memo
* お知ら *


🧵・・・


🔹 🔹 🔹 


🐾著書本
  ブティック社



にゃんの針しごと
「古布で作る
  ふくろもの」


にゃんの針しごと
「藍と刺し子の
  暮らし着」


にゃんの針しごと
「藍古布とデニムで
海と空色の袋物」



掲載誌


*日本ヴォーグ社
 キルトジャパン

 2021冬号
 2021夏号
 2023夏号



*エフジー武蔵
「和布と手作り」

1.2.3.5.9.14.19

ソーイングブック
ファッション編
ファッション編②


*和布ソーイング
 ブティック社

13.14.15.
16.17.20



その他掲載誌
 ブティック社


⚪︎ジーンズで袋物
 ずっと大切に
 使いたい
「和布の袋物」


⚪︎ハギレで作れるちょこっと和小物

⚪︎手縫いで作れる 和布の小物

⚪︎素敵なシニアの
 袋物


⚪︎人気作家たちがデザインする
 大人の
 小さめバック


⚪︎毎日使える
 2wayバック


⚪︎猫にほっこり…
和布で作るこもの


⚪︎これから私が
 持ちたいバック


⚪︎古着のデニムでバッグ

⚪︎ありそうで
 なかった海外風
 ぬいぐるみ
最新の記事
がんばるディオさん
at 2023-10-04 21:08
銀ちゃん、お兄さんになる
at 2023-10-03 21:19
小さなまち針&#128205;
at 2023-10-02 21:00
カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
最新のコメント
> canomamaさん..
by mame-623 at 18:43
> kijitora-c..
by mame-623 at 18:39
> cool-witch..
by mame-623 at 18:31
私も一緒に会いに行きたい..
by canomama at 16:52
まんちゃん すえこさん ..
by kijitora-cherry at 09:10
記事ランキング
以前の記事
ファン
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。