人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「にゃん」の針しごと

ワンピース その(1)



今日の「にゃん」




ワンピースに四苦八苦しています。

ふーー
お洋服作りは
苦手です。



今日はここまで



ワンピース その(1)_e0358096_21485835.jpeg


明日 形にしよう〜







うち猫通信




ワンピース その(1)_e0358096_21495970.jpeg



疲れて
座り込んだら

こんなふうに くっつき虫のプー



疲れなんて 飛んでいきます。







by mame-623 | 2018-02-01 22:00 | 古布からお洋服 | Trackback | Comments(9)
Commented by fuwariyuki at 2018-02-01 22:09
こんばんはー(^O^)/
素敵なワンピース✨完成が楽しみです♪
我が家の猫さんたちは、くっつき虫は苦手みたいで、寂しいです(T ^ T)羨ましい〜(=^ェ^=)
Commented by mame-623 at 2018-02-02 01:50
> fuwariyukiさん

ありがとうございます。
布合わせに時間がかかり過ぎたのに
型紙を取るときに間違って
ヒェーッー Σ(゚д゚lll) です。
fuwariyuki さんのようにサクサクとできません。
でも
辛いことから先にしないときっと出来なくなりそうなので
頑張っています。

つらいつらい〜飛んでけ〜と
寄り添ってくれるプーに癒されています。


話は変わりますが
チュールの狂喜乱舞ぶりは
何か常習性のものでも入ってる⁇って
かすかな不安を覚えるのは私だけでしょうか。
Commented by fuwariyuki at 2018-02-02 07:55
おはようございま~す(^^)
私も不安で、以前ネットで調べたことがあります。
猫が狂喜乱舞するのは、食欲を刺激する香りだから。猫は臭覚が発達しているのでその香りにつられているようです。
与えるのは、食品添加物がいくつか入っていることと、塩分の撮り過ぎになるので、一日一本程度が良いそうです。与え過ぎは、総合栄養食フードを食べなくなってしまうので、やめた方がよいとのこと。
チュールは、90%以上が水分で、水分補給にいいそうです。チュールを水でといて与えると、より多くの水分が取れてよい。と書いてありました。
我が家は、一週間に一本程度か、それより少ない回数で与えてます。
やっぱり、すごいくい付きで、チュールしか食べなくなるのでは!と不安になります。。。
Commented by mame-623 at 2018-02-02 11:02
ありがとうございました。
やはり あの狂喜乱舞ぶりは不安を覚える要因ですよね
うち猫たちは、朝から晩までなど長時間のお留守番は半分こ
お誕生日などは丸一本 もらえるので
「ご褒美は忘れた頃にやってくる」?です。
いつものご褒美は
モンプチのクリスピーキッスを一袋ずつ。
マメさんは猫用煮干しを一つもらうとゴキゲンになります。
しかし90パーセントが水分…(^_^;)




Commented at 2018-02-02 12:28 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-02-02 17:06
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-02-03 10:28
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by zakkan-daily at 2018-02-03 19:29
わ、わわわわ、どこが洋服苦手なんですか(((o(*゚▽゚*)o)))?とても素敵ですよ!
Commented by mame-623 at 2018-02-03 22:56
> zakkan-dailyさん
お忙しいのに コメントありがとうございます。

いやいや ほんとうに苦手なのです。
よく言えば 自己流なので日々進化中…と、
いうことに…(^_^;)

だから 職人さん仕事に
へぇーーとかヒエェーとか思いながら見ているのですよ。



名前
URL
削除用パスワード
<< ワンピース (その2) まだ 充電中・・・ >>



古布、にゃん達、ゆるい手しごとの日々。「にゃん」のマイブランドで作品作りをしています。

by まめ
「にゃん」memo
* お知ら *


🧵・・・


🔹 🔹 🔹 


🐾著書本
  ブティック社



にゃんの針しごと
「古布で作る
  ふくろもの」


にゃんの針しごと
「藍と刺し子の
  暮らし着」


にゃんの針しごと
「藍古布とデニムで
海と空色の袋物」



掲載誌


*日本ヴォーグ社
 キルトジャパン

 2021冬号
 2021夏号
 2023夏号



*エフジー武蔵
「和布と手作り」

1.2.3.5.9.14.19

ソーイングブック
ファッション編
ファッション編②


*和布ソーイング
 ブティック社

13.14.15.
16.17.20



その他掲載誌
 ブティック社


⚪︎ジーンズで袋物
 ずっと大切に
 使いたい
「和布の袋物」


⚪︎ハギレで作れるちょこっと和小物

⚪︎手縫いで作れる 和布の小物

⚪︎素敵なシニアの
 袋物


⚪︎人気作家たちがデザインする
 大人の
 小さめバック


⚪︎毎日使える
 2wayバック


⚪︎猫にほっこり…
和布で作るこもの


⚪︎これから私が
 持ちたいバック


⚪︎古着のデニムでバッグ

⚪︎ありそうで
 なかった海外風
 ぬいぐるみ
最新の記事
銀ちゃん、お兄さんになる
at 2023-10-03 21:19
小さなまち針&#128205;
at 2023-10-02 21:00
アートイン長浜へ。
at 2023-10-01 21:00
カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
最新のコメント
まんちゃん すえこさん ..
by kijitora-cherry at 09:10
ニャンズも、妹や弟を見て..
by cool-witch at 04:56
> hanatyann8..
by mame-623 at 20:46
こんばんは~ԅ..
by hanatyann826 at 20:32
> fuwariyuki..
by mame-623 at 20:14
記事ランキング
以前の記事
ファン
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。