人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「にゃん」の針しごと

勝てない (~_~;)




うち猫通信




ぜったーーい! ダメです!

って、言うと



勝てない (~_~;)_e0358096_17524210.jpeg



この顔します。


マメさんは これが効果大だと
知っているのです。


ごはんはイヤ!
オヤツ モンプチがほしいもん

なんです。


最近主食にしているご飯が
気に入らないマメさん。


見ていないときに
コッソリ食べているのは知っているのですが

あくまでも

なにもたべてないもん!😿を
貫こうとします。

この顔で
いろんな音域の
ニャァニャァで攻めてきます。
あきらめません。


ため息とともに
負けます。

どうしても勝てない・・・








こんな可愛いシクラメンを
みつけて
思わず買ってしまいました。



勝てない (~_~;)_e0358096_17530429.jpeg

蕾から少し開いた状態が
クルンとしていて
💖💖💖








by mame-623 | 2019-01-27 21:00 | うち猫通信 | Trackback | Comments(4)
Commented by atelier-hinagiku at 2019-01-28 07:47
こ、これは!( ゚Д゚)
こんな顔されたらダメとは言えませんよね~(^^;)

前回のプーさんのタジタジしたお顔も可愛かったですね(^-^)
Commented by cool-witch at 2019-01-28 08:22
色々あの手この手で攻めてくるんですね?
そらぁ負けますわ、この目でガン見されると。
「よこせ〜よこせ〜」という念を感じますね。
Commented by mame-623 at 2019-01-28 19:02
> atelier-hinagikuさん
わかっていても
笑ってしまって・・・言いなりになります。
なんたってマメ天ですから (^_^;)
でも、プーやジィに比べたら まだマシかも。
Commented by mame-623 at 2019-01-28 19:34
> cool-witchさん
マメ念力「よこせーー」は最強です。
写真はありませんが
あの目をして オヤツちょうだい!って言っても
ダメです。って言うと
ぅーうーんって小さい声で悔やみながら
うつむきます。
ここで 笑ってしまうのです🤣 ・・・
名前
URL
削除用パスワード
<< キラキラにします。 マメ天 >>



古布、にゃん達、ゆるい手しごとの日々。「にゃん」のマイブランドで作品作りをしています。

by まめ
「にゃん」memo
* お知ら *


🧵・・・


🔹 🔹 🔹 


🐾著書本
  ブティック社



にゃんの針しごと
「古布で作る
  ふくろもの」


にゃんの針しごと
「藍と刺し子の
  暮らし着」


にゃんの針しごと
「藍古布とデニムで
海と空色の袋物」



掲載誌


*日本ヴォーグ社
 キルトジャパン

 2021冬号
 2021夏号
 2023夏号



*エフジー武蔵
「和布と手作り」

1.2.3.5.9.14.19

ソーイングブック
ファッション編
ファッション編②


*和布ソーイング
 ブティック社

13.14.15.
16.17.20



その他掲載誌
 ブティック社


⚪︎ジーンズで袋物
 ずっと大切に
 使いたい
「和布の袋物」


⚪︎ハギレで作れるちょこっと和小物

⚪︎手縫いで作れる 和布の小物

⚪︎素敵なシニアの
 袋物


⚪︎人気作家たちがデザインする
 大人の
 小さめバック


⚪︎毎日使える
 2wayバック


⚪︎猫にほっこり…
和布で作るこもの


⚪︎これから私が
 持ちたいバック


⚪︎古着のデニムでバッグ

⚪︎ありそうで
 なかった海外風
 ぬいぐるみ
最新の記事
チュニックを作る
at 2023-09-23 21:00
お疲れオヤツ。
at 2023-09-22 21:00
うれしい発見
at 2023-09-21 21:00
カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
最新のコメント
茶飲み友達になってあげよ..
by cool-witch at 03:56
> cool-witch..
by mame-623 at 16:22
無視されると躍起になるお..
by cool-witch at 06:32
> atelier-hi..
by mame-623 at 21:03
> lapoussefl..
by mame-623 at 20:56
記事ランキング
以前の記事
ファン
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。