人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「にゃん」の針しごと

『つぎはぎの仕事着展』3



つぎはぎの仕事着展3



今回、目が離せなくなった仕事着が

こちら

モモヒキです❣️




『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19331302.jpeg




展示人形が履いているもの。


写真よりもっと

ウットリな藍色の濃淡で

上から、上から細かな刺し子が施されています。


説明では

厚くつぎあてされたモモヒキは

山仕事で、防寒のほかにも枝や木肌から肌を守ったそうです。



内腿側が何層にも繕われているのは

木に跨る動作によって擦れたそうですが

山仕事の過酷さも伺われます。









他のモモヒキ、アップ🎵



『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19315832.jpeg








『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19362142.jpeg







長着



『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19342158.jpeg







『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19353921.jpeg







『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19344703.jpeg




アップ

『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19314358.jpeg








掛け布




『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19335547.jpeg





『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19323198.jpeg







『つぎはぎの仕事着展』3_e0358096_19321172.jpeg





この「つぎはぎの仕事着展」は、

ほとんどが、滋賀県の山間部の山仕事で

着用されたものです。


豆一粒包める大きさの布は取っておくと、

言われていたそうですが

これらの仕事着は、貧しさからというわけではなく

布や糸を無駄にしない生活から生まれ、

山の労働から

誰かや、自分の身を守るためのおもいが

細かく丁寧に繕われている針目から

伝わってきます。







それほど広くない展示場を

何度も歩き回りながら、

意図せず、布と糸が重なった仕事着が

美しいと思えるお繕いになっていくのは、

人の手が作り出す思いなのかもしれないと思ったのでした。




私が

古布木綿に魅せられるのは、

そこに、織りや染めに人の手が見えるからなのですが

そんな素材を、

形にするときに、忘れないでいたいことが

胸にコトンと落ちた展示でした。








by mame-623 | 2021-03-19 21:00 | 日々のこと | Trackback | Comments(8)
Commented by sizuku-tesigoto at 2021-03-19 23:36
素敵ですね(*^^*)
継ぎ接ぎは多いほど 刺した針目が多いほど
愛しいですね
仕事に対しての誇りも感じられます
素敵な展示会のお写真をありがとうございました
Commented by canomama at 2021-03-19 23:41
貧しさからではなく無駄にしない精神に惹かれますね。
よくぞここまでチクチクと縫ったものです。
もう芸術作品ですね(*^^*)
Commented by reireipost at 2021-03-20 08:21
凄い!!という言葉しか出てきませんでした。
Commented by cool-witch at 2021-03-21 06:18
reireipostさんと同じく。プラス 見事!
着て働いて縫って、の繰り返しだったのでしょうね。
「ここ、未だ使える」とあっちへやりこっちに移し、と工夫しているのが見て取れる。
やっぱり凄い!
Commented by mame-623 at 2021-03-21 21:09
> sizuku-tesigotoさん
いっしょに楽しんでいただけたなら、嬉しいです。

布を大切に扱ったのは勿論ですけど
仕事で身につける人を大事に思ったのでしょうね。
モモヒキは、おもに男の人が身につけたのですが
そのころの女性はパンツを身につける習慣がなかったので
便利でも、恥ずかしいので山を降りるときには脱いだそうです。
つい百年ほど前の話です。
Commented by mame-623 at 2021-03-21 21:12
> canomamaさん
細かな糸目や上へ上へ重ねられた藍木綿は
ほんとうに綺麗でした。
欧米でアートとしてコレクションされていったのがわかりますね。
Commented by mame-623 at 2021-03-21 21:15
> reireipostさん
ありがとうございます。
私も、ヒョー!!とか、なんてかっこいいの!って
はぁ〜ってため息をつきながら
歩きまわっていました・・・💦
Commented by mame-623 at 2021-03-21 21:22
> cool-witchさん
ありがとうです。
毎日のようにどこかしら繕われていたのでしょうね。
手仕事に感動でした。
名前
URL
削除用パスワード
<< のんびり〜 『つぎはぎに仕事着展』2 >>



古布、にゃん達、ゆるい手しごとの日々。「にゃん」のマイブランドで作品作りをしています。

by まめ
「にゃん」memo
* お知ら *


🧵・・・


🔹 🔹 🔹 


🐾著書本
  ブティック社



にゃんの針しごと
「古布で作る
  ふくろもの」


にゃんの針しごと
「藍と刺し子の
  暮らし着」


にゃんの針しごと
「藍古布とデニムで
海と空色の袋物」



掲載誌


*日本ヴォーグ社
 キルトジャパン

 2021冬号
 2021夏号
 2023夏号



*エフジー武蔵
「和布と手作り」

1.2.3.5.9.14.19

ソーイングブック
ファッション編
ファッション編②


*和布ソーイング
 ブティック社

13.14.15.
16.17.20



その他掲載誌
 ブティック社


⚪︎ジーンズで袋物
 ずっと大切に
 使いたい
「和布の袋物」


⚪︎ハギレで作れるちょこっと和小物

⚪︎手縫いで作れる 和布の小物

⚪︎素敵なシニアの
 袋物


⚪︎人気作家たちがデザインする
 大人の
 小さめバック


⚪︎毎日使える
 2wayバック


⚪︎猫にほっこり…
和布で作るこもの


⚪︎これから私が
 持ちたいバック


⚪︎古着のデニムでバッグ

⚪︎ありそうで
 なかった海外風
 ぬいぐるみ
最新の記事
チュニックを作る
at 2023-09-23 21:00
お疲れオヤツ。
at 2023-09-22 21:00
うれしい発見
at 2023-09-21 21:00
カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
最新のコメント
茶飲み友達になってあげよ..
by cool-witch at 03:56
> cool-witch..
by mame-623 at 16:22
無視されると躍起になるお..
by cool-witch at 06:32
> atelier-hi..
by mame-623 at 21:03
> lapoussefl..
by mame-623 at 20:56
記事ランキング
以前の記事
ファン
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。