![]() |
![]() |
ダメなもの・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)キライ, 苦手, ぜったい無理!な、ものが たくさんある人生だなぁって思います。 食べるものなど、 好き嫌いのないのは野菜ぐらい。 (ラッキョウ、ニラは、匂いも形状も❌) お肉は、「もう、食べなくていい💢」って 言われるぐらい真っ黒に、焼かないと苦手なので ほぼ食べない。 お刺身も好きじゃない・・・ 味覚以前に嗅覚,視覚がNO!を出すものも多い。 でも、 まだ、食べ物は苦手どまり。 とまらないのは 恐怖。 蝶や光沢のある?虫は怖くないけど カブトムシとかクワガタとか…。(触れないけど) それらのご幼少のビジュアルは 直視できない!!ただただ怖い!! 写真も、殺虫剤の絵(あれって必要ある?)すら 十分すぎるほど怖い 私は平気だけど フラミンゴが怖いとか ビンに入っている,たくさんのボタンが怖いとか 視覚がとらえる我慢できない恐怖は人様々 掘り下げれば理由があるのだろうけど 怖いものは「コワイ!!」 かわいいのに、とか 大丈夫だって!って言われて 未だかつて,その恐怖を克服しなければ!と 思ったこともない。 美味しいのに〜とか こわくないよ〜とか,言う時って 自分目線のときが多いけど 少しだけ,下がって うんうん,じゃあどうしたい?って 思える余裕があるといいなって 最近ちょっと、ツラかったバァさんは思ったのでした。 ぜんぜん平気!って人が心底羨ましい。
by mame-623
| 2022-07-11 10:23
| 日々のこと
|
Trackback
|
Comments(6)
こんにちは、Sariです。
最近特にお辛い思いをなさったのですね(・_・;) 私の怖いのいくつか。 蛾はもちろん、蝶も怖いです。ゾゾ~! それなのになぜか蝶には好まれ信号待ちなどしているとひらひらと蝶が寄ってきてとまろううとしたり(;´Д`) みなさん、微笑ましいとばかりにニッコリされますけど(~_~;) つぶつぶ等がみっちりぎっしり並んだもの。ぎょえ~! だから、間隔があるとはいえ、蝶が並んだ布地など鳥肌です。 子供の頃の愛読書・図鑑の生物図鑑は蝶のページは絶対にめくれません。 昔マレーシアの自然史博物館では蝶のコーナーは横向いて走り抜けました。 南国の昆虫は何でも巨大で( ノД`)
2
> bumidayatさん
Sariさーーん あ,ありがとうございます😭 心強いコメントに、癒されました。 私も蛾は・・・ 蝶々の仲間って認識だったので怖くなかったのに 以前,マンションのドアに(山手に建っていたから?)手のひらより大きい ペパーミントグリーンにエンジ色のラインが入った蛾が!! 一瞬で全身の毛が凍りついて,あれ以来蛾も怖いです。 ワンやニャン、羊にだって好かれたら嬉しいけど モスラ(古ッ!)だとイヤですよね。 あーーーツブツブも視覚恐怖です・・・
Sariですっ! w
そうそう、書き忘れました。 〇キジェットなど殺虫剤、最近は苦情が多かったからか、イラストなし、アニメ風の絵だったりしますが、 やはり触りたくないので、筒にガムテープぐるぐる巻き(^_^;) ホイホイなどもお花のシールとか、もったいないけど猫シールとか貼ります。 取り出す時にパカッと開いてご対面したくないのでテープぐるぐる巻き(;´Д`) インドネシア・マレーシアに出没するゴ〇は7cmくらいで縞々があるんですよ( ノД`) インドネシア・バリ島では80年代まで居ませんでしたけどね… 経済発展して他島や外国からコンテナが来たり人的交流が盛んになると虫も移動するんでしょうね。あ、ヒアリとか赤後家蜘蛛もそうか・・・ 博物館で見た森にいるゴ〇は10cmくらいでした(◎_◎;) 蝶が肩にとまったりすると、恐怖で身動きできませんw 信号が青でも立ちすくんで不審がられ。 あ、お蚕さんは、自分で育てたせいか、というか可愛らしい容姿で、 カブトムシの幼虫のような、ぷりぷりむっちりゴロンゴロンではなく、 細身が乾き、顔が新幹線で愛らしいんです。 蚕蛾はミンクの毛皮のような真っ白な姿が小さく、飛べないせいか、やはり大丈夫。 桑の葉しか食べないので緑色のフンは葉緑素の塊りで洗顔料になるそうです。 (なんて、御贔屓お蚕さまのことだと長い(^_^;)) 他の蝶も蛾も虫は、みな私を見つめたり睨んでいるようで総毛立ちます。 最近やっと紋白蝶とシジミ蝶が大丈夫っぽいのですが、とんと行き会いません。 本文は始めの5行くらいです、すみません。
こんばんは
なんかさぁ きっと全然違うとは思うんだけど….。 この記事書きかけたまめちゃんの気持ちがすごい分かる気がする! 私もまさに今!ちょっと違うけどその「下書きを頭の中に書いて消去した」とこよ😅頭の中に中に書いただけじゃけ間違ってUPボタンは押さずに済んだよ😅 そして、それを、書こうと思った最近辛かった事は…もしかしてあれかな?違うかね?私はそのあれがずーっと心の中でもやもや そして、どうしても直視出来ん苦手な物の数々。ここ!全くその通りっ! 私も「絶対無理!」がなんと沢山あることか😭 ちいちゃいつぶつぶの集合体とか、映画やテレビの風船割れる瞬間とか。絶対耳と目を瞑るよ。 おんなじ人がおってくれて安心したよ〰
> bumidayatさん
いっしょ!いっしょだー!! ガムテープ貼ります!(ジィが,ですけど…) 最近は凍らすジェット使用です。 バリ〜💖大好きな場所です🎵あーいい響き〜 観光で何度か行っただけですが、 時間の流れがゆっくりな気がして、 ホテルのバルコニーでボーッとするだけの、 観光しない、写真も撮らない、唯一の旅行地でした。 きっと住んでおられたのでしたら、 あの空気を懐かしく思われることが多いでしょうね。 あ、7センチもあるようなゴ○は、イヤでしょうけど… そんな大きなものは見たことがないのでわかりませんが 私はゴ○大丈夫です。見ることはできます😤 でも お蚕さんは無理です(T . T)。見ることのできないビジュアルです。 でも、絹ものはスキ・・・ ご贔屓さんなのにごめんなさいーーー
> kuu-kuuzaemonnさん
好きがいっしょ!も嬉しいけど 「絶対無理」が一緒なのは連帯感わくわぁー。 あのね ムリ!ダメ!はいろいろだからね、いいんだ。 ただ、 どーして!? そんなの馬鹿げてるとか 美味しいのに 人生半分損してるよーが、きっと受け入れられないのかも。 馬鹿げて見えようが 損していようがみんな違うから… 自分の価値観と違っていたり、異質だと感じたりしたとき 受け入れられなくても、「そだね」って考えられるスペースや、 何かできることある?って否定から始めないでいたいって思うの。 むつかしいね。 で、反対に私も、そうかもしれないねが、消化できなくて モアモアッっとするんだけど 書いたり,プーのお腹でモフモフすると まぁいいかって、「削除」できる。 ハハハ・・・ポチ間違って削除の前にアップされちゃったけど。 次からは、もっと確認すると思うから失敗も前進〜🎵
|
![]() |
![]() 「にゃん」memo
* お知らせ *
🧵・・・ 🔹 🔹 🔹 🐾著書本 ブティック社 にゃんの針しごと 「古布で作る ふくろもの」 にゃんの針しごと 「藍と刺し子の 暮らし着」 にゃんの針しごと 「藍古布とデニムで 海と空色の袋物」 ★掲載誌 *日本ヴォーグ社 キルトジャパン 2021冬号 2021夏号 2023夏号 *エフジー武蔵 「和布と手作り」 1.2.3.5.9.14.19 ソーイングブック ファッション編 ファッション編② *和布ソーイング ブティック社 13.14.15. 16.17.20 ★その他掲載誌 ブティック社 ⚪︎ジーンズで袋物 ずっと大切に 使いたい 「和布の袋物」 ⚪︎ハギレで作れるちょこっと和小物 ⚪︎手縫いで作れる 和布の小物 ⚪︎素敵なシニアの 袋物 ⚪︎人気作家たちがデザインする 大人の 小さめバック ⚪︎毎日使える 2wayバック ⚪︎猫にほっこり… 和布で作るこもの ⚪︎これから私が 持ちたいバック ⚪︎古着のデニムでバッグ ⚪︎ありそうで なかった海外風 ぬいぐるみ
最新の記事
カテゴリ
タグ
猫
日々のできごと
藍
ハンドメイド
古布
パッチワーク教室
古布小物
古布服
猫/手づくり
庭・花々
クリスマスローズ
小さいもの
ブローチ
絹
本
トートバッグ
絣
筒描き
刺し子
ショルダーor ポシェット
本「藍と刺し子の暮らし着」
本「古布で作るふくろもの」
ウォーキング
お出かけ
ビーズ
美術館
アップリケ
針休め
作品展
コレクション
スローステッチ
デニム
手作り展
掲載本
メジロさん
好きなもの
好きな本
クリスマス
うさぎ
絣🙀
繕う
庭
庭・花
テレビドラマ
ピアス
ブローチ・アクセサリー
日々のできごとううう
メジロ
ギャラリー
琵琶湖
フォロー中のブログ
わたしつくるひと
春よ来い bonco、、、ぼん子、... 散歩道 うばゆり日記(new) さくさく のんびりのんびり~ cool witch りんご村 てくてく* 「あなたに似た花。」 光と影をおいかけて 丘の上から通信 あるがままに おしゃべりねこ 明日も一緒に遊ぼうよ アトリエひなぎく 手織り日記 のほほん幸せ探し 黒猫瓦版 Quilt Mary's 手描きイラストと洋裁。ゆ... リフレクソロジーって 古布や麻の葉 STUDIO じゅえるか... 静かな時間 rimeiku TEMARI My style チェリーちゃんねる 第2章 ちえ窓 身の丈暮らし ~ 築6... 愛犬家の猫日記 夕陽のみえるアトリエで YUKKESCRAP Minnenfoto ないものを あるもので しずくの手仕事 ねこはちせいかつ。 暮らしにスパイス 黒猫屋のにくきゅう 世帯主は猫なんです。 あおいそら ステキな暮らしLabo. のんびりのんびり~ ~2~ cozy little ... 手ぬぐいとかめら チェリーちゃんねる第3章 つきこの陽だまり日記
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more...
ファン
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||